気が付けば…1年以上もブログ更新していませんでした。ちょくちょくSNSでは投稿していますが、なんとか生き抜いています。そんな私も本日で42歳の誕生日を迎えましたので、近況と合わせてご報告です。
沖サバの完走から思うように走れず

ランニングは二度目の『沖縄本島1周サバイバルラン(沖サバ)』を完走し、走力というより精神面で強くなれてきたのかな…なんて少しだけ思っています。ただ、これ以降はさまざまな事情があり、上手く走ることができない日を過ごしました。目に見えて走力は低下したし、「このまま走ることから離れるのも一つかな」なんて考えが過ったこともありますが、とりあえず続けています。何だって、やめるのは簡単ですから。
ちなみに、沖サバは今年も出場予定。なんなら大会は来年に迫っていて、なんと記念大会として距離が390→430kmに伸びます。でも、制限時間は3時間しか長くならないというハードモード。タイム的に見て完走は難しそうですが、それでも「自分からは足を止めいない」ことを決めています。走力不足を何で補うのか、残り少ないですが全力で頭を悩ませているところです。
ちょっとの親孝行

40代になった辺りから、以前にも増して親のことを考えるようになりました。もちろん健康等を案じる気持ちはありますが、自分自身が若くないことを認識すると共に、「これまで親に何をしてあげられたのだろう」と自答する機会が増えたようです。
とはいえ実家は宮城県、私が住んでいるのは千葉県。ものすごく遠いわけではありませんが、そこまで頻繁に会えるわけでもない。そして残念なことに、宮城県内で関わるマラソン大会や対面取材の機会が減ったことを背景として、”ついで”に実家へ帰ることが少なくなりました。また、宮城県との縁を改めて増やしたい、深めたいな…と思っているところです。
そんな中、ちょっとだけ親孝行の機会がありました。5泊6日で、母親と二人での西日本旅行。神社仏閣、歴史的建造物などが好きな母を、私が立てたプランで名古屋や京都、奈良、大阪など連れて行きました。だいぶ歩いたので帰宅した後は身体が辛かった(しかもコロナにり患し、父親にも移って一大事!)ようですが、それ以上に充実した時間を過ごしてもらえたようです。来年は両親揃っての旅を計画しているので、さらにバージョンアップしたプランを練るつもりです。
41歳最後の日は「ABEMA Prime」出演しました!
なんだか今年の振り返りみたいになってきて年末年始のブログに書くことがなくなってしまいそうなので、最後に1つだけ個人的なビッグイベントのご報告を…
まさに昨日。41歳最後の日に、『ABEMA Prime』という番組に生出演させていただきました。私はあまりテレビを見ず、仕事中ずっとタブレットでABEMA NEWSを流しているので、「あのABEMA!?」と驚き。お話を伺うと、フリーランスやノマドワーク等の働き方について、リスクや回避策に関する内容だと言います。
もうフリーランスで独立してから16年目になりますが、ずっと「安易に独立する人が多い」「もっとリスクも理解して挑戦した方が良い」と思ってきました。独立10年で出版した『独立前に知っておくべきフリーランスのリアル: 独立10年で起きたこと、学んだこと』は、まさにそのことを伝えるのが目的の電子書籍です。それ以外にも、たびたびSNSで関連した投稿を行っています。
どんな番組だったのか…は、以下のアーカイブ動画をご覧ください。正直に言うと本質的な話まではできませんでしたが、多少なりこれからフリーランスを目指す方が、「あれ?良いことばっかりじゃなくない?」なんて気づくキッカケになれば幸いです。
▶ ABEMA|年収5500万から転落 有名ブロガーの後悔は
初めての生放送ということで非常に緊張しましたが、とても良い機会と経験になりました。ご一緒させて頂いた出演者の皆さま、そしてスタッフの皆さまに心から感謝いたします。
42歳はどうする…?
私は、あまり未来のことを考えるのが得意ではありません。未来なんて誰にも分かりませんし、不確実だからこそ面白いから。そして、あまり想像し過ぎると、大きく違ったとき切り返しが上手くいかない(動きが鈍る)気がするからです。
ランニングに関しては、とりあえず来月の沖サバを終えてから考えます。改めてスピードを意識してみるのか、このまま維持でウルトラマラソンをメインに走るのか。色んな選択肢がありますが、まずは沖サバで完全燃焼します。
仕事については、少し新しい取り組みの準備を進めています。これまでと異なるフィールドで、もう一つの顔を持ってみようかと。そういえば振り返りで仕事について触れませんでしたが、ご縁がありライティング関連のウェビナー講師としても活動を始めています。本業が何なのか分からなくなりそうですが、それも自分らしくて良いのではないでしょうか。自由な働き方を選んだからこそ、何でも自らの責任のうえで取捨選択して前に進んで参ります。
最後に…1つ大人になりましたので、もう少しブログも更新します。放置しているのにアクセスを見ると読んでくださっている方がいて、ちょっと気持ちが引き締まりました。note(こっちも更新頻度が低い)と違って役立つ情報というわけではありませんが、ふらっと暇つぶしにでもご覧いただけたら嬉しいです。
40代のおじさんになっても相変わらず自由度高めですが、42歳も引き続き宜しくお願い致します。
