10月といえば、週末は各地で運動会が開催されていました。しかし不安定な天気が続き、延期になった方も多かったはず。我が家では10/2(日)に小学校、10/8(土)に保育園の運動会を無事に終えられました。
◼雨天延期!旅行中止で応援した小学校運動会
今年の運動会は小学校から…が、残念ながら予定していた土曜日は雨。学校から延期の連絡がメールで届きました。運動会の延期って、親にとっては結構大変な知らせなんですよね。今回は翌日の日曜になりましたが、平日だと「休みが取れない」という親御さんもいるはず。
実は我が家、土曜夕方から出かけて2泊旅行を企てていました。というより、日曜に銚子でトライアスロンがあったので、その出場がてら皆で行こうという流れ…。残念ながらトライアスロンはDNS、旅行もキャンセルとなりました。運動会優先!です。
日曜は晴れて運動会日和!紅組の兄を応援すべく、次男&三男は赤いTシャツで駆けつけました。長丁場になるため、彼らが飽きてしまわないか不安ですが…兄弟が多いと、その辺がとっても大変です。
長男は応援団!なので、クラス席ではなく、専用の応援団席に座っています。学校では「面倒くさくて」と練習をサボり、怒られた日もあった長男…しかし、当日はしっかり務めを果たしていたようです。
踊り、かけっこ、応援と真剣な表情を見せてくれた長男。やれば出来る子、しかしスイッチ入れるのが苦手なんです。ひとまず全ての演技・競技をこなせていたので一安心。リレーは残念ながら補欠で走れませんでしたが、来年はどうかな!?
お昼は妻の手作り弁当。朝早くから準備ありがとう!好きなものばかりの特別弁当に、長男はご満悦でした。家族みんなが応援する中、頑張れた長男に「お疲れ様!」「ナイスファイト!」と言葉を送ります。
◼次男はラスト、三男は初めての保育園運動会
続いては保育園組の出番。自宅から約1km、頑張って歩きました。昼頃から雨予報でしたが、決行を決めた保育園はナイス判断!
三男はまだ小さいので、演目が1つだけ。それでも初めての演技なので、とても楽しみです。待っていられないため、出番までは家族と一緒に。雨予報によるプログラム変更で、ちょっと長い待ち時間になってしまいました。眠っちゃわなくて良かった…
そんな三男の演目は『エビカニクス』の音楽にのせての体操。同じクラスの中では、なかなか元気に踊れた方ではないでしょうか。終始笑顔を見せてくれました。ちょっと前までは、ハイハイしてたんですけどね。
今回のメインは、やはり保育園ラストの次男です。昔は三男のように、1演目のためにスタンバイしていたんですよね。それが元気に走り回るようになりました。とっても楽しそうな表情に、見ているこちらも嬉しくなります。
一番大きなお兄ちゃんクラスなので、他クラスの競技中はお手伝い!ボール広い、せかせか動き回ってお役目を果たしていました。しっかり大きくなっているんですね。
全ての競技が終わった瞬間、いきなり土砂降りになりました。本当にぎりぎりセーフ…。記念撮影は室内に移動して、もらったメダルを得意げに見せてくれる次男。「やり切った!」っていう感じの表情です。頑張ったね。
頑張ったご褒美に、2人で温泉へ。牛乳大好きな次男、風呂上がりは瓶入り牛乳をゴクゴク飲みます。温泉に着く頃には雨があがっていて、露天までバッチリ堪能できました。
さらにそのまま、次男リクエストの居酒屋で男会!2人で食事しながら、運動会の頑張りを振り返ります。ちょっとシャイ気味な次男ですが、運動会の話になるとマシンガントーク(笑)よほど思い出に残ったんですね。
来年は小学校が2人、保育園が1人。まだまだ“子どもの運動会”というイベントは続きますが、毎年子どもたちの成長には驚かされます。保育園ラストの運動会を終えた次男は、来年、小学校でどんな動きを見せてくれるのか。三男はどんな演目に挑戦するのか。もちろん長男も、よりレベルの高い競技を見せてくれることでしょう。その成長を、毎年欠かさずこの目で見届けていきたいものです。