7月21日(木)から始まった小学校の夏休み。この期間は、いつも静かな平日日中に長男という存在がプラスされます。とはいえ、基本的に私は在宅で仕事しているため、“家に1人だけ”という状態はほとんどなし。期間中はリビングにパソコンを持ち込み、宿題したり遊んだりしている長男の横で仕事に取り組んでいます。
そんな中で飛び込んできた『大阪出張』。これは思いで作りのチャンスということで、長男を引き連れて行くことに決めました。こういうの、会社員でも上手いこと調整して許可してあげたら、とっても良いと思うのですが…。そんな夏休みの1ページをご覧ください。
■早朝出発で遊び尽くしたUSJへ
出張は前泊…ということで、出発を早朝にして出かけます。そういえば、長男と2人での旅行って初めて。朝からテンションMAXな長男の様子を見ると、こちらも楽しみになってきました。新幹線は、もちろん長男が窓側!ですよね。
見知らぬ駅に降り立ち、辺りをキョロキョロ見回しながら進む長男。…と、大阪は僕もあまり詳しくないので、必死にスマホで乗り換え検索しながら目的地へと向かいます。新大阪駅に到着したのが朝9時半頃。宿泊先に近い梅田駅で乗り換え次いでに荷物をコインロッカーへ預け、身軽になって向かった先は・・・
やって来ました、『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』(以下USJ)!!以前に連れてきたことはありますが、小さかったのでいまいち覚えていない様子。初めて気分なので、入り口に着くなりワクワクが止まりません。そして何気に、私も2度目のUSJなので楽しみ。
この日は、なんと今年一番の猛暑になったとのころ。歩いているだけで汗だく・・・ですが、楽しんでいると関係ないですね。夏休みなので大混雑を覚悟していたのですが、思ったより空いていてアトラクションもたくさん乗れました。暑かったからでしょうか?
まだ絶叫系は苦手な長男は、おとなしめなアトラクションを中心にチョイス!USJはパレードが多いので、アトラクションを出るたびに目撃しては駆け寄っていました。
ちなみに妖怪ウォッチのイベントが開催されていて、専用シートを購入してパーク内に隠された妖怪を発見すると、限定の妖怪メダルをGETできるとか。パーク内を歩き回りながら行えるので、こちらも楽しませてもらいました。アトラクション間の移動時間まで、余さず充実させられますね。
暗くなるまでUSJで遊んだら、ホテルへチェックインしてお好み焼き!やっぱり、せっかく大阪に来たなら名物を食べなければ。実は今回の出張同行、長男の自由研究を兼ねてのものでした。
「大阪ってどんなところ?」
「大阪には何があるの?」
「いつも暮らしている東京との違いは?」
をメモして帰り、研究レポートとしてまとめるというもの。USJ内ではメモなんて忘れて楽しんでいましたが、ここではちゃんと、お店のメニューや感想など書いていました。お好み焼きはよく家族で食べますが、どんな違いがあったかな?完成したレポートが楽しみです。
■打合せに同行、そして更なる大阪満喫
翌日は本来の目的である打合せ。とはいえ、もちろんホテルに留守番なんてさせません。事前に「子どもが同行しています」と伝えておいたので、一緒に待ち合わせ先であるカフェへ出発。USJの疲れが残って眠そうでしたが、「今日は何があるのか」と、すぐに元気いっぱいになっていました。
打合せは1時間半ほど。同じカフェの端の席に座り、パンを食べながら宿題。そしてゲームしながらおとなしく待っていてくれました。たまに、こちらをチラ見する視線を感じましたが・・・仕事風景、珍しいんでしょうね。でもその姿を見せられることも、子どもの成長には大切な気がしています。子ども同行を受け入れてくださったお相手の方々にも、心から感謝です。
「ちゃんと待ってて偉かった!」ということで、ランチは長男の大好きなラーメン。あまり大食いな方ではないのですが、ラーメンなら大人と同じ量を食べちゃうんですよね。好みって恐ろしい・・・。まだお昼ですから、まだ2日目の大阪旅は終わりません。
「次はどこに行くの!?」
と前のめりに聞いてくる長男。その気持ちに全力で答えてこその父親でしょう!
■“初めて”だらけのスポット巡り
ラーメンを食べ終えてまず向かったのが、森ノ宮駅から徒歩すぐの場所にあるショッピングモール『もりのみやキューズモールBASE』。写真奥に小さく長男がいるのですが、分かりますか?こちら、なんとモール屋上に芝生のトラックが設けられた場所なんです。以前に訪れた際、ぜひ子どもに走らせたいと思っていました。
「こんなの初めて!走っていいの!?」
とテンション高く走り始めた長男。1周目は1人で、2周目は一緒に走ります。炎天下で汗だくになるんですが、それ以上に気持ちいい!無料で誰でも入れるスポットなので、大阪を訪れた際には行ってみてください。こういう場所、東京にも欲しいなぁ〜
続いて、さらに歩いて行ける場所にある『大阪城』!何を隠そう、長男にとっては初めて見るお城です。アニメなどで存在こそ知っていたものの、本物を見た長男の驚きは想像以上でした。
展示を見て回り、かき氷を食べて大阪城公園を散歩。展示内容はまだまだ難しいようでしたが、隅々まで歩き回って見ていました。興味を持つかちょっと不安だったんですが、連れてきた甲斐がありますね。
そしてお次は『海遊館』!当初は予定していなかったのですが、会社員時代の知り合いと夜会うことになり、時間があったので急遽移動しました。次の日には帰ってしまうので、ホテルで時間を潰すなんてもったいないですから。
説明書きを読みながら、じっくり時間を掛けて見て回る長男。お気に入りはマンボウとジンベエザメだったようです。いち早く魚を見つけては、
「あそこにいるよ!」
と教えてくれます。さらにエイやサメに触れられるコーナーもあり、初体験に喜びと驚きの連続!突然の思いつきで立ち寄ったスポットでしたが、大正解でした。
夜は道頓堀へと繰り出して、串揚げ!もちろん、連日の大阪名物を堪能です。知り合いと一緒に食べたのですが、道中、たくさん有名スポットで写真も撮ってくれました。
こういう場所を訪れるときは、やっぱり地元の方に案内してもらうのが一番ですね。生の大阪弁も聞けて、笑いっぱなしの夜でした。ありがとうございます!!
■ラストはたこ焼きを食べて東京へ
2泊3日の出張同行も、いよいよ帰宅日。ホテルをチェックアウトした後は、やはり外せない“たこ焼き”を頂きました!朝食にたこ焼き・・・なんとも関西っぽいじゃないですか。
そして新幹線へ乗る前に、新大阪駅から徒歩圏内にある温泉施設『ひなたの湯』へ。よく長男とはスーパー銭湯や温泉に行くのですが、大きなお風呂ってテンション上がりますよね。特に帰る時間は決めていなかったので、心ゆくまでゆっくり。旅の疲れを癒しました。
さらに新大阪駅でたこ焼き&明石焼きを食べて、今回の大阪旅行(出張)は終了!短い間ではありましたが、楽しいながら学びもある日々になってくれたでしょうか。男同士の絆も・・・深まったかな。こういう機会が得られることについては、何より周囲の方々や環境に感謝しなければいけません。
さすがに子ども3人全員を連れて行くことはできませんが、小学3年生にもなれば1人くらい同行しても問題なし。いつも2人の弟たちに気を遣い、面倒を見てくれているので、ちょっとしたご褒美ですね。夏休みをさらに充実させる、思い出作りになったと思います。私も2人旅を通じて、長男の新たな一面を見られた気がしました。