やや長めの梅雨を終えて、暑い日が続いています。とはいえ、すでに夜は涼しさを感じるようになり、今年の夏は短いのでは…なんて思う今日この頃。来週にお盆を控え、今日から9連休という方も多いようです。満席の新幹線や飛行機、そして混雑する高速道路での移動はくれぐれもお気を付けください。
我が家は毎年のことながら、お盆中ほぼ出かけません。どこに行っても混雑しているし、この働き方では、そんな中わざわざ出かける必要がないので。遊びに行ったところで結果的に満足度も低く、こちらも疲れ果ててしまいます。基本的に夏休みのイベントと言えば実家帰省なのですが、今回はちょっとレジャーを加えました。ちょうど帰省予定日の2日前に相模原で仕事が入り、時間的に泊まらざるを得ない感じ。それならば!と、家族を引き連れて行くことに。出張を含めた4泊5日の夏レジャー、その様子を綴っておきます。
■相模原出張はグルメな1日
車で移動すること約2時間。高速も混雑することなくスムーズに到着し、時間ができたのでお昼ご飯を。子供たちのリクエストでラーメンにしました。行ったのは本店ではなく町田店ですが『ラーメンおやじ』の味噌ラーメンは超絶品!です。
そのまま家族を引き連れ、ついでに近くにいる親戚のもとへ挨拶に訪れてミッション終了。その時点ですでに夜遅く、少しだけ移動して宿泊先へ。
車でちょくちょく眠っていた娘は、夜になってもパワー全開!近くに見つけた韓国料理店、座敷席があってラッキーでした。子供が小さいと、やはりテーブル席より座敷が楽です。ちなみに、訪れたのは南橋本駅に近い『ホルモンハウス』。料理も美味しいし、広々していて良いお店でした。あまり訪れる機会のある駅ではありませんが、近くに来たらまた行ってみたいと思います。
そんなこんなで仕事Dayは終了。翌日からは、レジャーな日々が始まります。家族にとってはそちらが本番、私も仕事モードから親モードに切り替えです。
■意外と空いてた!灼熱の東京サマーランド
2日目は朝早く起きて朝食を済ませ、子供たちお待ちかねのレジャースポットへと移動します。実はこの日は土曜日だったので、混雑を覚悟していました。本当は平日が良かったのですが…仕事と絡めたので仕方ありません。そして向かったのが、
東京都あきる野市にある『東京サマーランド』!実は初めて訪れましたが、かなり広いですね。しかも恐れていたほどの混雑はなく、むしろ空いているくらい。やっぱり夏休み期間中でも、お盆に行くという方が多いのでしょうか。
流れるプールに波の出るプール、ウォータースライダー、浅めのプールなど。かなり豊富な種類のプールが良いされていて、年齢関係なく遊べます。娘も最初はキョロキョロ緊張気味でしたが、いつの間にか自ら駆け回っていました。
特に遊園地ゾーンなんて、この通りガラガラ。暑いから…というのもあると思いますが、乗り物はほぼ貸し切り状態です。プールで涼みつつ遊び、飽きたら遊園地へ。このローテーションを繰り返しながら、存分に楽しませてもらいました。
ただ、やはり暑さは厳しく、観覧車に乗ろうとしたら「室内の温度が高過ぎるからやめた方がいい」とのこと。確かに一度入ったらしばらく降りられませんし、特に娘は小さいので断念しました。でも、それ以外の乗り物は問題なく、気に入ったものを何度でも並ばずリピートできたので最高です。
遊びに夢中でランチを逃し、ふと見つけたお店で軽食。そんな中でも、長男だけは巨大なウォータースライダーに乗るのだとランチ抜きで遊び回っていました。ウォータースライダーは身長制限があるので、次男&三男はあまり乗れず。長男だけが一人で乗れるため、100%堪能していた感じです。とはいえ、次男は「怖いから嫌だ」と最初から拒否でしたが…
夕方まで遊び尽くして移動。翌日は実家のある宮城県に帰省のため、少し北上して那須湯元温泉に宿泊しました。お世話になった民宿『松葉』は、目の前に源泉の引かれた共同浴場があって入り放題!到着するなり、夕食前にまず入浴です。ぬるめの湯もあるので、小さな子でも入れるのが嬉しいポイントでした。
ちなみに宿泊先の民宿、宿内と入口前で“宝来水”という湧き水が飲めます。ペットボトルに入れて持ち帰るのもOKなので、もちろん旅のお供にお持ち帰りしました。硬度70軟水、とても口当たり良く飲みやすいお水です。
宿の夕食は時間的に間に合わず予約していなかったので、夕涼みがてら少し歩いて近くの居酒屋『陣家』へ。店内広く座敷があり、ゆっくり過ごせました。料理も美味しくてお店の方も気さく。観光客というより、地元の方が良く訪れるお店のようです。ごちそうさまでした。
■帰省前にちょっと寄り道
3日目は、いよいよ宮城県の実家へ。那須まで移動しているので、さほど遠くありません。が、せっかくなので少し寄り道。朝一で周囲をランニングした際、良い感じの吊り橋を見つけたので、家族を連れて行ってみました。
ゆらゆら揺れ、なんと足元は下が見える!最初はビクビクしながら、でも途中からはキャッキャと楽しそうな様子です。走ってみると、色んな場所を見つけられますね。宿周辺はまったくノーリサーチだったので、偶然の発見に感謝です。
妻が「本場の喜多方ラーメンを食べてみたい」ということで、喜多方を訪れてラーメンを食べようと思っていました。しかし、宿の方にその話をしたところ、「喜多方も良いけど、白河ラーメンも美味いよ」とのこと。しかも那須から近いと聞き、急遽、予定を変更して行ってみました。
が、少し早く到着したので、ここでも追加の寄り道。看板で目に入った『白河小峰城跡』です。三重櫓は無料で入れるので、ちょっとした時間潰しにもってこいでした。
「写真を撮るよ」というと、なぜか三兄弟は全員が家来に…。どうも、殿の器ではないようです。30分もあれば一通り見て回れるので、お城に興味のある方は是非どうぞ。
そして、やっと目的の白河ラーメンへ。家族で出かけると子供たちのリクエストもあり、どうしてもラーメン率が高くなります。まぁ、せっかくの旅ですから、地元の美味しいものを食べられるのは良いことですが。
訪れたのは、宿の方おすすめの『あずま食堂』。白河ラーメンはもちろん、お店の人気メニューである白味噌ラーメンと餃子も頂きました。どれも美味しい!白河ラーメンは、喜多方ラーメンより麺がしっかりしている印象です。麺好きな子供たちも、これは気に入った様子でペロリと食べ尽くしてくれました。
あとは、そのまま車に乗って実家へ。まだまだ、夏レジャーは終わりません。
今年のメインは『岩手サファリパーク』!
実家帰省となると、いつも両親が「今年はどこへ連れて行こうか」と頭を悩ませているようです。こちらとしては両親に孫の成長を見せたいだけなので、どこでも良いんですけどね。そんな分けで今年は…
『岩手サファリパーク』へ行ってきました!子供は動物が好きですから、移動中から大興奮です。ライオンなどお馴染みの動物はもちろん、こちらにはホワイトタイガーもいますよ。
規模は大きくありませんが、その分だけ動物との距離が近め。また、一箇所に滞在する時間が長いので、それぞれの動物たちを存分に見たり触れ合ったりできます。バスの中はちょっと暑いですが、楽しさで暑さなんて吹き飛びますね。
娘は眺めるだけ…ですが、怖がる様子もなく、むしろ興味津々。動物を指さしながら、何か言っているようでした。怖がって泣き出したらどうしようかと思ったけど、一安心
さらにこちら、道路を挟んで向かい側にある『どうぶつランド』も無料で入れます。ここでは主に動物との触れ合いやショーの鑑賞がメイン。室内なので涼しく、暑さを凌ぐのにも最適でした。
猿と戯れ、ペンギンの餌やりを見て、蛇と一緒に記念撮影。3時間ほどの滞在でしたが、思った以上に満喫できたと思います。行先をリサーチして決めてくれた、両親に感謝です。
そんなこんなで、あっという間に4泊5日のレジャー(&出張)が終了。かなりハードなスケジュールでしたが、良い夏休みの思い出になったのではないでしょうか。恐らく中には、お盆にこれらの場所へ行くという方もいるはず。まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けて楽しんでください!