妻と散歩しているとき偶然に見つけた、くすりの福太郎印西内野店の裏にある『大の家』。もともと蕎麦好きで「飲んだ後に蕎麦の食べられる店がほしい」と密かに願っていたので、見つけたときはテンションが上がりました。ただ、最寄りの「千葉ニュータウン中央」駅からは歩けなくないものの、約1.5kmと少々距離が。そしてホームページは見当たらず、インターネットでも情報がほとんど出てきません。なかなか立ち寄る機会がなかったのですが、ついに散歩の目的地に設定して伺ってきました。窓や扉から中の様子が見えないので、入店はちょっとドキドキします。
店内は思ったより広々としていて、カウンターとテーブル席が設けられていました。17時半頃の入店時点で他にお客さんは1名。11:00~22:00で通し営業となっているので、昼は蕎麦屋、夜は居酒屋としてのお客さんが多そうです。
座席には蕎麦や定食など、そしてドリンクメニューが置かれています。そのほかは店内の壁にずらりと貼られたメニューから。刺身に揚げ物、串まで種類が豊富で、何を注文しようか迷ってしまいます。一通り注文した品は後ほど写真でご紹介しますが、2つだけピックアップ!
初めて食べたのですが、こちら“ナガラミ”という貝(500円)です。見た目はちょっとグロテスクながら味は抜群。銚子市で取れたものだそうです。ちなみに映り込んでいる海老しんじょう揚げ(?)はお通しで、むしろ一番だったかもしれないほど美味。そしてドリンクはクラフトビールです。
こちら天然の岩ガキ(800円)。「大きいので3つに切りましょうか」と言われお願いしましたが…度肝を抜かれる大きさでした。私は東北出身でよくカキは目にしますが、この大きさは過去最大かもしれません。
本当はもっと色んなメニューをご紹介したいのですが、あとはズラリと写真でどうぞ。一言だけ加えるなら…一切ハズレがありませんでした。
- にんにくホルモン
- めざし
- 三色コロッケ(メンチ、野菜、クリーム)
- やりいか刺身
- レバー串
他にも何点か頼みましたが…どれもコスパが高い。もっと注文したいメニューがありましたが、お腹いっぱいになりました。しかし、忘れてはいけないのが…やはり蕎麦。蕎麦&居酒屋ですから、食べておかなければいけないでしょう。
シンプルにもり蕎麦。量は普通ですが、コシが強くて食べ応えのある蕎麦でした。つゆは濃いめで、残念ながら蕎麦湯はありません。
こちらはカレー南蛮。前述の通りコシの強い麺なので、温かい蕎麦でもさほど柔らかくありません。カレーもやはり少し味は濃いめ、お肉は豚ではなく鶏でした。
他にも蕎麦・うどんメニューが豊富。定食類もあるので、ランチでも利用したいお店です。気になるメニューがまだ山ほど残っているので、個人的にはリピ決定!地元に愛されるお店のようで、どんどん常連さんが訪れて帰ることには満席に近くなっていました。アクセスは少々不便ですが、駐車場もあるので代行利用で訪れるのも。〆に蕎麦を楽しめる居酒屋、ご興味のある方は是非とも訪れてみてください!
※上記はブログ掲載時点の情報です