足指の怪我もほぼ治り(まだ微妙に痛みますが…)、やっとトレーニングも再開できています。とはいえオフシーズンに入りましたので、冬場に照準を絞って少しずつ。計画的に取り組み、改めて自己ベスト更新を目指します。
引越し先の印西市には自然がたくさん!自宅付近は商業施設など多いのですが、1kmも走らないうちに畑や森があります。すでにマイコース化している近所の公園『北総花の丘公園』も、満開の桜から新緑へと移り変わりました。
とはいえ、まだまだ知らない場所ばかり。最近は思うがまま、とにかく気になった道を走り回るようにしています。ふと見つけた小道に入ると急坂に出会ったり、林道へと続いていたり。走るたびに新たな発見があり、飽きることがありません。
そんな中で発見したのが、こちら『草深の森』。ちょうど住宅街を抜けた場所にあるんですが、もう…見るからに“森”です。あまりに気になるので入ってみたのですが、自然がそのまま守られているという印象。暑い日ながら森の中は涼しくて、存分に森林浴を楽しめます。
ランニング中にたまたま見つけたのですが、こういう出会があるからやめられません。印西市に引っ越した甲斐があったというもの。しかし、こんな素晴らしい場所を、自分だけ楽しむなんてもったいない!!…ということで。
翌日、さっそく家族を連れて行ってきました!
森に入るなりワクワクが子どもたち。都内に住んでいたときは、こんなにも自然と触れる機会なんて滅多にありませんでした。虫を見つけたり、木の上を歩いたり。ただ散歩しているだけで、冒険のような気分なのかもしれません。
三男も、ちょうど良い木の枝を見つけてスマイル♪ 自然に囲まれていると、遊具やオモチャなんて不要なんですよね。こういう姿を見ていると、
「引っ越して良かったな」
って思えます。妻も気に入ったようで、清々しい森の散歩を楽しんでいました。私にとっては、夏場のトレーニングで涼しい一休みポイントになりそうです。
走って、発見した場所に家族を連れて行く。そんなランニングの楽しみ方も、良いのではないでしょうか。そういえば前に住んでいた家でも、夏に走り回って“じゃぶじゃぶ池”を大量に見つけ、すぐ自転車で子どもたちを連れ回ったのを思い出しました。これも、『ラン×子育て』のちょっとした工夫ではないでしょうか。