柴又帝釈天から程近くにある「柴又らうめん 三幸」。京成金町線「柴又」駅から徒歩5分、江戸川土手や寅さん記念館が目の前だ。最近は目の前に戸建てができたため見通しが悪くなってしまったが、知る人ぞ知るといった雰囲気。
店内は座敷とテーブル席が少しだけ。外にもテーブルが出ていたので、言えば使えるのかもしれない。まさに古くから続くラーメン店といったイメージである。
メニューはいくつかあるが、特徴的なのが水餃子入りの「柴又らうめん」だろう。緑色の麺と水餃子の皮は、ヨモギが練りこまれているという自家製。鶏ガラベースのスープは口当たりも良く、優しい味わいで食べやすい。性別年齢問わずに親しみやすいラーメンだろう。
ビールを頼むと、つまみに「柿の種」が添えられてきた。ラーメン店でつまみの付く店は多くないが、柿の種というのが何とも下町感を出している。柴又は観光地としても有名なので、是非とも立ち寄った際にはご賞味頂きたい。その他、お店の詳細情報は以下リンク先をご覧ください。