お金を掛けずに子どもを思い切り遊ばせられる、それが東京都葛飾区新宿にある『にいじゅくプレイパーク』だ。その特徴は、敷地内に設けられたアスレチック遊具と貸出用具(ボール、フリスビー、一輪車 等)。走り回るのに十分なスペースがあり、なんと無料で利用することができる。
■充実したアスレチック遊具
木で組まれたアスレチック遊具は、子どもたちの遊び心をくすぐる。いつの間にか、知らない子ども同士が一緒に遊んでいる光景も見られた。3歳児では少し遊具に登るのが大変だったが、少し手を貸してやれば問題ないだろう。
やんちゃな男の子は、ちょっとスリリングな遊具も嬉しい。遊具の造りはしっかりしており、下はコンクリートではなく砂&草なので、万が一に落ちてしまっても大怪我は避けられそうだ。
ハンモックは子供だけでなく、大人でも耐えられる。ちょっと遊び疲れたから、ハンモックに揺られて一休み…なんて、あまり日常では体験できないことではないだろうか。小さい子供は乗り降りを支えてあげる必要がありそうだが、寝転がるだけで笑顔になってしまう。
■雨が降ったら室内で
この日はあいにく、夕方から雨が降ってしまった。しかし大丈夫!なんと『にいじゅくプレイパーク』には、室内にもさまざまな遊びが用意されているのだ。
卓球は、スタッフさんに声をかけるとボール&ラケットを出してもらえる。室内でも運動できるなんて、子どもたちは嬉しいだろう。
その他、パズルやお絵かき、本などがたくさん。次男がパズルで楽しそうに遊んでいたら、なんと自作で木製パズルを作らせてくれた。電動ノコギリなども常備されていて、図画工作を楽しむことができるのだ。テーブル席が、まるで学校の図工室のように並んでいた。
数名のスタッフさんが常駐しているので、小学生以上であれば子どもを遊ばせ、その間に買い物を済ませるなんていうこともできるだろう。身体を動かして思い切り遊ばせたいときに、是非とも訪れてみて頂きたい。
■アクセス
電車も利用できるが、駅からは少し歩くことになる。駐輪スペースがあるので、近隣の方は自転車移動がおすすめだ。車の場合、近所のコインパーキングを利用することになる。
- 電車:JR常磐線・京成金町線「金町」駅から徒歩13分
- 車:駐車場無し(近隣コインパーキング利用)
- 自転車:施設入口に駐輪可能