このたび仲間と共にNPO法人HASHIRUを設立し、理事に就任いたしました。ランニングを通じた地域活性や人と人との繋がりの創出、また走る楽しみを広めるため、活動して参ります。今回はそのご報告と、個人としての思いなどをブログを通じお伝えします。
同法人は、私の故郷である宮城県を拠点としています。代表理事を務める水間とは、ウルトラマラソンの大会を通じて出会いました。偶然に会話の中から同じ宮城出身であることが分かり、しかも同い年で高校では陸上競技部に所属。「大会ですれ違っていたはず」などという話題から、以後も色んな場面で会う機会が増えました。
昨年までスイーパーを務めていた「みやぎ湯めぐりウルトラマラソン」も事務局(当時代表)として奮闘し、私が運営側に立った「仙女ウルトラマラニック」でもアドバイスなど、お互いにランニングを楽しみつつ、故郷での大会運営に携わってきた間柄です。そんな中、このたび水間からの声掛けでNPO設立が決まり、私も理事を務めさせていただく形となりました。主には新たなマラソン大会の運営、ボランティア活動などに取り組んで参ります。
最近は大会運営や取材、また大会のアドバイザーといった活動を通じて、宮城あるいは東北を訪れる機会が増えてきました。現在は千葉県に住んでいますが、やはり故郷のために何かできるということは、私にとって大きな喜びです。ですから本法人の設立においても、個人としてはこれまでと違う角度から走る楽しさを多くの方々に広めると共に、スポーツを通じた故郷・東北の地域活性に貢献していきたいと考えています。
活動自体は、やっとこれから本格始動できるというタイミングです。毎日のようにメンバーでやり取りしながら、目標を見据えて取り組んでいます。まだホームページは準備中ですが、各SNSで情報発信しておりますので、「いいね!」やフォローなど頂ければ幸いです。
果たして、自分たちに何ができるのか。私にとっても仲間にとっても、新たなチャレンジとなります。ぜひ応援のほど、宜しくお願い申し上げます。