冬といえばお餅!!ということで、今日は小学校の“餅つき大会”へ。長男は普通に土曜登校日なのですが、1〜2時限目に餅つきするといことで朝からGO!到着するとナイスタイミング。臼を囲んで待っていました。
暇を持て余した次男は、この通り。杵を振り下ろすマネをしています。すぐ飽きて、校庭で飼育されているウサギを見に行きましたけどね…。
まぁ、外から見ているだけの次男は楽しくないか。
こちらも、眠そうにしながら静かに待っていてくれました。私は撮影班ということで、嫁が抱っこです。なんか、もうほっぺたがお餅に見えてきましたよ。
まだお餅は食べられないけど、すぐ大きくなってムシャムシャ食べるんでしょうね。
そして、いよいよ長男の出番!!
…と、写真がモザイクだらけだって?そういうの大事なんですよ。SNSへの即投稿なんて、他の人が写り込まないよう工夫しているんですから。
杵を振り下ろすタイミングに合わせて、周りのみんなが
「そーれ、そーれ」
と掛け声で応援しています。長男も重たい杵を持って、サポート受けながら6回臼をついていました。実は初体験だったのですが、良い思い出になったかな。
お餅ができたら、さっそく実食!つきたてのお餅なんて、めったに食べられませんからね。磯辺焼きときなこ、そしてあんこ餅。お友達と並んで、楽しそうに食べていました。
昨日は次男のお遊戯会、そして今日は長男の餅つき大会。平日・土日に関わらず、子どもの数と一緒にイベントも増えます。ちょっとしたイベントでも、できるだけ参加したり、見たりしていきたいですね。
さて、長男の帰りを待ったら、明日のマラソン大会に向けて宮崎へ発ちます!準備はOK。仕事も子育ても趣味も、全て妥協せず全力で楽しんでいかなくては!!