人生初の海外運転を乗り越え、なんとか辿り着いたロサンゼルスでの滞在先。仕事をこなしつつ、まずはSan Diego Zoo Safari Parkで動物たちとの触れ合いを楽しみました(前回のブログはこちら)。同じサファリパークでも、日本とはスケールの違いを感じます。引き続き、第二弾のブログは3日目~4日目の様子をご覧ください。
■走って泳ぐ!身体動かしっぱなしの1日
3日目は朝から外出。滞在先周辺にはいくつものトレイルコース(山道というより平らな未舗装路も多い)が点在しており、こちらを走り回らせてもらいました。天気に恵まれて最高の旅ラン日和!とはいえ全く知らない場所なので、常にスマートフォン+モバイルWi-Fiは欠かせません。実際、走るのが楽し過ぎて、何度かコースロストしてしまいました。スマートフォンのある時代で良かった…GoogleMapよ、ありがとう。
あまりに気持ちいいので、滞在先へ戻りつつ寄り道。すぐ近くにある『レゴランド・カリフォルニア』へ行ってきました。駐車場へと向かう道には、いくつもの巨大レゴ人形が。ランニングの途中なので入口で引き返しましたが、レゴランドの中については改めて。滞在先から徒歩で行ける場所なので、もちろん家族で訪れています。
その他、いくつかランニング中の景色も写真でご紹介しますので、ぜひご覧ください。近隣は車社会ということもあり、ランニング中人に出会うことはほとんどありませんでした。日本とは全く雰囲気が違うこともあり、ついキョロキョロ周囲を見てしまいます。
帰宅したのが昼を過ぎていたので、この日は出かけずゆっくり。とはいえ、子どもたちはじっと過ごすなんてできません。「じゃあ、プールに行こう!」と、この日も近くにあるプールへ向かいました。ちょっと肌寒いんですが、入って少しすれば問題なし。娘も意外と怖がらず、むしろ抱っこを要求してきます。三兄弟はみんなスイミングを習っているので、広々としたプールは絶好の遊び場です。
プールから上がって着替えたら、身体が冷えないように焚火の近くで一休み。長男は、なぜか偉そうに見える気が…。今回は利用しませんでしたが、プール再度にはバーもあって、特に夜はとっても良い雰囲気です。
■アウトレットでウィンドウショッピング
4日目。ちなみに今回に限らず、家族旅行中はだいたい家族が起きる1~2時間前に起きて仕事(メール対応や事務処理、執筆・編集など)を済ませています。この日も早起きして仕事を済ませ、偶然に見つけたアクティビティセンターに行ってみました。すると、そこには子供らに最高の遊び場が。玩具やゲーム、塗り絵などが置かれていて自由に使えるほか、日によって色んなプログラムが行われています。こういう場所があると雨でも退屈しないので、子連れ旅行ではとっても有難いですね。
三男は周囲で見つけた葉っぱを顕微鏡で観察し、長男&次男は何やらテーブル版のカーリングみたいなゲームで遊んでいます。そして、娘は色鉛筆を片手に塗り絵。ちょっと覗いてみるつもりが、思いのほか遊んで時間を使ってしまいました。
この日はランチ前頃から出かけ、すぐ近くにあった『カールスバッドプレミアムアウトレット』へ。妻からのリクエストでしたが、なかなか賑わっています。特に米国ブランドは日本で購入するより大幅に安いので、好きなブランドのある方にはオススメです。
旅先でアウトレットと言えば、両手いっぱいに荷物を抱えて帰国する姿が思い浮かぶかもしれません。しかし残念ながら、我が家の物欲のなさは、海外でも健在でした。
「クリスマスツリー大きいね~」なんて会話を楽しみながら、一通りお店を見て回った結果。私たちの手には、なんと1つも買い物袋がありません。そう、なんとアウトレットに行っておきながら、何一つ買わずウィンドウショッピングに終わったのでした…。今思えば「ちょっと良さそう」と思える商品にはいくつも出会ったのですが、悩んでいると「まぁ、いっか」と見送ってしまうんですよね。無駄遣いしなくて済むから良いけど、もったいない気もします。
でも、その代わりに湧き上がってくるのが(特に三兄弟)食欲!せっかくなので、この日のランチは本場アメリカのマクドナルドです。ボリュームなどは日本と変わりないですが、こちら独自のメニューがあって面白いですね。レジ周りも変わっていて、注文自体は機械化されています。クレジットカードでそのまま支払うか、現金なら機会から出てきた伝票をレジに持って行って支払い。ちょっと仕組みが分からなくて戸惑いましたが、なかなか効率的だと思います。
何やらゲームスペースが設けられていて、注文後の待ち時間も飽きさせません。こういうところ、上手だな~って感心させられます。アウトレットの買い物よりマクドナルド。そして、ゲームさえあれば楽しめてしまう子どもたち。我が家は、どこにいても平和そのものでした。写真の娘は完全に寝たふりですが、翌日に“お楽しみ”があるので就寝も早々に。いよいよ、歩いて行けるレジャー施設『レゴランド・カリフォルニア』に突入!します。アウトレットを歩き回ればそれなりに疲れるようで、元気印の子どもたちも大人しく眠ってくれました。きっと翌日に向けたワクワク感と共に、素敵な夢を見てくれていることでしょう。
日本でも名古屋にあるレゴランド。一度行ったことがありますが、巷では残念な噂が絶えません。果たして本場はどうなのか!?次回をお楽しみに…