いいでしょ?僕の人生

冬はやっぱりコタツでしょ!冬仕様のリビングワークスペースを整えた


写真 2014-12-06 14 12 19

12月に入り、さすがにコートを着ないと寒くて出かけられない気温になりました。ご自宅で、暖房を入れている方は多いことでしょう。

我が家では、冷暖房の利用について私がGOサインを出さないと、原則禁止です。そうしないと、ちょっと寒いだけで冷暖房に頼ってしまうから。少しくらい我慢していれば慣れてきますし、着るもので調整することもできます。今年の冬も例に違わず、

「12月に入るまでコタツは出さん!」

と指令。ブーブー言いつつも不便なく過ごしました。そして遂に先日、コタツが我が家にも登場しました!

写真 2014-12-06 14 12 09

次男は、気がつけば寝ていることも…。

とはいえ、まだあまり電気入れてないんですけどね。昼間なんて、意外と陽が入れば暖かいですから。それにコタツって、中に入っているだけで気分的に暖かくなるから不思議です。そして床暖房すると、リビング全体が暖まりつつ、コタツにも熱がこもって一石二鳥!

■コタツで仕事したい

偉そうなことを言いつつ、私だってコタツがあれば入りたい。仕事中だって、仕事場でエアコンつけるくらいなら、リビングでコタツに入った方が電気代も節約できます。どうせ、嫁&三男は日中リビングにいますから。

写真 2014-12-09 9 25 27

ということで、コタツWork空間を整備完了!身体にフィットするビーズクッションに座ってコタツに入れば、もう夢のような時間が訪れること間違いなし。

写真 2014-12-09 9 26 09

そして、振り返れば癒しの三男

たまに頭とか蹴られますが、それすら可愛い。グズれば嫁にバトンタッチですが、たまに息抜きに抱っこしています。最近よく笑ってくれるので、本当に見ていて飽きません。

写真 2014-12-09 9 25 59

もちろん、ちゃんと仕事もしますよ。

ノートパソコンは場所を選ばなくて良いですね。そもそも、仕事場だろうがリビングだろうが、ネットに繋がるパソコンがあれば、だいたいの仕事はできるわけですよ。集中したいときは、やっぱり仕事場に籠もりますけどね。

写真 2014-12-09 9 36 40

ちなみに写真のこれ↑は、ノートパソコン用スタンドです。リビングワーカーや、家の中のいろんな場所に移動して仕事したい方にはお勧め!角度と高さを3ヶ所の調節ダイヤルで最適化できます。コタツWorkでは、これを角度だけ変えてテーブルの上に。机に座っているよりやや下な位置からパソコンを操作するので、角度が急だと見やすくなります。

リビングだってもちろん音楽聴けるし、ご飯やコーヒーブレイクもそのまま。仕事に疲れたらテレビでhuluの映画観たり、思い切ってそのまま昼寝したり。

「リビングじゃ集中できない!」

という方も多そうですが、慣れればむしろ効率的に動ける気がします。何より、子どもと触れ合いながら仕事できるのが良いですね。気になる方は、是非ともコタツを出して休日からでもやってみてください♪