年が明けて、早くも10日が過ぎました。私の住む千葉県を含めた一都三県で緊急事態宣言が発出され、さらに他地域もこれに続こうとしています。時短要請を受けた飲食店はもちろん、他事業者にも多く影響を受けている方がいるはず。私自身、指導先の中学校で部活動が中止となり、当面は部活指導の仕事が無くなりました(収入源とは考えていないので影響は大きくありませんが…)。結局のところ各個人が感染対策を徹底しつつ、「今どうするべきか」「自分に何ができるのか」を考え、行動していくことが大切なのでしょう。
そんな中、新年早くも大きな変化がありました。それは“家族が増えた”こと。と言っても、子供が産まれたわけではありません。庭付きの広い家に引っ越し、子供たちからの希望も膨らんだこともあり、犬を家族に迎え入れました。
犬種は柴犬で、現在2ヵ月の女の子。ちょっと珍しい白色です。本当は以前から里親募集などで探していたのですが、なかなか良い縁に巡り合えず。ふと買い物ついでにペットショップに立ち寄ったところ、この子がいて一目惚れしてしまいました。そして即手続きを行い、そのまま家に迎え入れたという超スピーディーな流れです。
環境が変わったばかりだと緊張して動かないかな…と思いきや、早くも好奇心旺盛でヤンチャな性格を見せてくれています。ケージに入れて様子を見ていれば、駆け回ってぬいぐるみと格闘を繰り広げる姿が。ひとまず人見知りもないようなので安心しました。
気になったところには、とりあえず入ってみる。しばらく目が離せませんし、様子を見ながら家の中で危なそうな場所は対策を考えます。コード類などは、やはり噛まれて壊れる可能性があるので要検討ですね。あとフローリングは滑りやすい(意外と大理石の床は大丈夫そう)ので、廊下や主に生活する部屋にはマットを敷こうと思います。
基本的にお世話は行い、そのうえで子供たちにも役割を与える予定です。お散歩も出来るだけ一緒にするなど、コナを通じて子供たちも成長してくれれば。とはいえ最初の課題は、やはりトイレなどの躾になりそうです。
7人家族として新しいスタートを開始。コナの成長する日々を発信するため、InstagramとYouTubeチャンネルも作りました。一緒にその成長を見守ってくださる方、ぜひフォロー&登録を頂ければ嬉しいです!(YouTuberやInstagrammerを目指しているわけではありませんw)
実のところ学生時代に猫は飼っていましたが、犬は家族みんな初めての迎え入れ。色んな情報を調べつつ、愛情を込めて育てていきます。ブログでもたびたび登場すると思いますので、どうぞコナを宜しくお願いします!