謹賀新年 謹んで、新春のお慶びを申し上げます。 皆さまのご健康とご多幸を、心からお祈り致します。 本年も、何卒宜しくお願い申し上げます。 |
いよいよ2015年がスタートし、3日目の朝となりました。ブログを通して新年のご挨拶をさし上げると共に、まずは昨年中に出来なかった“振り返り”から。そのうえで、簡単ながら新年に向けた抱負を述べさせて頂ければと思います。
■振り返り
例年のことながら、“いつの間にか”過ぎ去ったように感じる2014年。特に独立してからは、今という瞬間が短く、しかし過去を振り返れば長い時間を過ごしたかのように錯覚します。
仕事においては土台作りに取り組みつつ、ランニングメディア『RunPort』の立ち上げなど、新しいことにもチャレンジを始めました。フリーランスの方々、また企業の方々との新たな出会いも多く、人に恵まれた1年であったように感じます。
プライベートにおきましては、まず長男の小学校入学という大イベントがありました。不慣れなランドセル姿には幼さがありつつ、その成長は感慨深いものがあります。勉強より体育が好きなのは、やはり遺伝でしょうか…。さらに8月には三男が誕生し、我が家は5人家族となりました。家がちょっと狭くなりましたが、次男も“お兄ちゃん”の自覚が少しずつ芽生えてきた様子。可愛らしい笑顔を見せてくれる三男のもとには、自然と子どもたちも集まってきます。
そしてランニングは、マラソン&トライアスロンで合計18レースに出場させて頂きました。中には遠方でのレースもあり、送り出してくれた嫁には感謝しかありません。トライアスロンと100kmマラソンでは自己ベストも達成し、『伊南川100kmウルトラ遠足』で10位という結果を残せたことは、一番の思い出です。
■2015年に向けて
『たくさんの時間を家族と過ごし、よく走って、そこそこに働く。』
周囲からは「いつもじゃん!」と突っ込まれそうですが、まだまだ足りません。繁忙期には仕事に追われてしまうシーンもあり、時間をコントロールし切れないことも数多くありました。学校イベントなどは積極的に参加できたものの、平日でも子どもたちを公園へ連れて行くなど、もっと気持ちと時間にゆとりを持ちたいと感じています。
ランニングにおいては、やはり昨年未達のフルマラソンPB更新。サブ3を目標に掲げながら未だに3.5付近をウロウロしているのは、完全に力不足です。もちろんタイムだけが全てではなく、楽しむことが何よりも大切。だからこそ、100kmならば笑顔で、仮装で走れるようになったのだと思います。しかしサブ3…諦めるには早過ぎます。まずは過去の自分を超えることから、無理せず進んでいきます。
思えば会社員を辞め、独立したのが2010年6月のこと。今のようなライフ&ワークスタイルを送っているなんて、社会人になったばかりの頃は想像もしていませんでした。そして今年は、ちょうど5年を迎える“節目”の年となります。正直に言って、本当に好きなように生きているなと感じる今日このごろ。すべては家族を含め、周囲の支えがあってこその毎日です。
だからこそ2015年は、ブログを始めとして、そんな働き方や生き方を“発信”していきたいと考えています。「何が伝えられるのか?」それは人によって捉え方が異なります。しかし、
- 子育てに不安がある
- 今の働き方に疑問がある
- 自分を変えたいと思っている
といった方には、何かしらヒントをお届けできるのでは…などと偉そうに考えているわけです。少なくとも仕事や子育てにネガティブな感情は持っていませんし、とはいえ以前は会社員として上記のような悩みを抱える1人でした。だからこそ、1人でも2人でも、人生を楽しむためのキッカケ作りがお手伝いできればと思います。(私自身も、もっと楽しみます!)
仕事については、また別の機会に。少なくとも2015年は、特に会社にとって“勝負の1年”になると見ています。市場変化を的確に捉えつつ戦略を練り、素早いアクションによってチャンスを掴み取ること。立ち止まることなく、邁進して参ります。