いいでしょ?僕の人生

就学児健診、我が家の過ごし方


来年に、いよいよ小学校入学を迎える次男。少しずつ入学に向けた準備が始まってきました。ランドセルはオーダー済みで届くのを待っている状況ですが、先日は“就学児健診”なるものが。つまり「就学前に健康診断を行って、健康状態をチェックしよう!」というものです。

開催日は平日。入学予定の小学校で行われました。妻は仕事があるため、私が連れて行きます…って、別に私も仕事がないわけじゃありませんけどね。健診は午後からですが、面倒なので保育園をお休み!となれば、ただ健診に連れて行くだけなんてもったいない。そんな、ある1日の過ごし方をご覧ください。

早起きからの水族館!

朝起きて、コーヒー片手に仕事を開始。小学校や保育園、仕事にとみんな出かけて、すぐに次男と2人きりになりました。そこで、ちょっと提案を投げかけてみます。

「水族館なんて…行きたい?」

まぁ、当然ながら答えはYes。そう思ってこそ、朝一から集中して仕事していたわけですから。以前は年パスを持っていたものの、今年は見送りした『すみだ水族館』。調べてみると、ちょうどハロウィーンバージョンになっているのを発見。ということで、

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-13-10-23-18

営業開始直後に到着!

しかも実は妻がクーポンを事前取得してくれていて、次男は無料とのこと。さらに『ペンギンフロート』なるジュースのプレゼント券までもらえるという素晴らしさ。どこからそんな情報をゲットしてくるのか、妻に感謝です。

すみだ水族館は、程よい広さが良い感じ。子どもでも飽きずに最後まで見て回れます。平日なので、空いるからゆったり。心ゆくまで堪能できました。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-13-10-58-31

一通り見て回り、次男に「自由行動!」と告げて少しだけお仕事。テーブル席があり、館内では無線LANも利用できます。年パスを持っていたとき、実は何度かワークスペースとして立ち寄っていました。フリーランスの気分転換に、水族館は決行おすすめですよ。

サプライズ!嫁と一緒にランチ

歩き回ればお腹が減ります。しかも就学児健診が始まれば、終わるまで何も食べられません。そのため出先でそのままランチと思っていたのですが、ここであることに気づきました。実は嫁の仕事場が、すみだ水族館から近く(電車ですぐ)の場所にあったんです。

もちろん妻は仕事中ですし、ちょうど昼時になるので忙しいはず。それでも次男にとって、妻の働く姿を見ることは貴重な経験になるはず。本人もノリノリで向かうことにしました。すると、なんと驚きのサプライズ!

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-13-11-37-11

到着すると、ちょうど妻が休憩に入るタイミング!私たち二人に気づいた妻は驚きつつ、店長さんの許可を得て同席することに。店長さん、ありがとうございます!!

思わず妻を交えて一緒のランチとなり、さらに嬉しそうな次男。やっぱりママが好きなんですね。なんだか、いつも以上によく食べたかも?楽しいランチタイムを終え、いよいよ健診へと向かうのでした。

就学児健診も忘れずに

もちろん遊んでばかりではなく、ちゃんと就学児健診にも。受付開始の数分前に到着してみると、すでに親子の列ができていました。皆さん早いですね…ちなみに父親は少なく、同行しているのはほとんど母親です。

 

 

 

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-13-13-19-49

並んでいる間は、校庭の鉄棒で遊んでいます。逆上がり、できるようになるかな!?

健康診断の最中、親は体育館で待機。全体で2時間ほどかけ、無事に健康診断は終わりました。とりあえず悪いところもなく、安心して通学できそうです。長男と同じ小学校ですが、ここでさらにしっかり成長していってくれれば。

子どものイベントを妻と分担できる。せっかくの時間を、思いきり楽しく過ごせる。これぞ自由な働き方の特権です。だからこそ、普段からしっかり仕事も頑張らなければいけませんね。