いいでしょ?僕の人生

仕事ついでのハワイ旅行!働いて、走って、遊んだ1週間


学生は夏休み、ビジネスパーソンもお盆休み間近という方が多いでしょう。我が家も小学生組が夏休みに突入し、毎日ずっと自宅におります。在宅ワーカーな私にとっては勝負どころ。遊んでいる声など気が散るときは、マンションの学習室(ネット完備!)に引きこもって集中しているところです。実際、部屋のドアを閉めて音楽流せば、さほど気になりませんけどね。

子供たち3人がいつも自宅にいる状況、大変なのは私よりむしろ妻でしょう。三食を3人分、さらに宿題を見るなどやることは山積みです。家事・育児は協力…とはいえ、どうしても日中は頼る部分が多くなってしまいます。そうなれば、やはり“息抜き”が必要。そんな中、なんとも嬉しいお話が舞い込んできました。なんと、この夏休みというタイミングで、海外出張が飛び込んできたのです。

そこで海外出張、家族を連れて行くことにしました。子供たちの思い出づくりになりますし、私たち夫婦にとっても良いリフレッシュになります。

もちろん、渡航費などは仕事とプライベートでしっかり切り分け。予約手配がちょっと手間でしたが、楽しい時間のためなら苦ではありません。仕事道具があるため、荷物は私が一番の重量だったようです。

気になる行き先は、ハワイ島のコナ。成田から夜発の飛行機で発てば、ハワイには朝到着なので時差ボケに悩みません。初日から、美しい夕日を眺めることできました。この景色、そして家族の笑顔があれば、仕事も頑張れるというものです。

1週間ほど滞在しましたが、前半は仕事に集中!

結局は現地での業務以外にメール対応や原稿執筆などあり、毎日パソコンを開いているのですが…。事務作業は、基本的に朝早く起きて、家族が起きる前に済ませてしまいます。

仕事の後はプール三昧。特におチビの三男は、まだ海だと怖いでしょうからね。

しかし謎なのは…我が家もですが、日本人の子どもはスイミングキャップ率が高い!こういう場所だと、キャップはかぶらなくてもOKなんですけどね。長男いわく「ゴーグルがはずれにくい」そうですが、これも文化なのでしょうか。

文化といえば、本場のフラダンスも見ることができました。いつも騒がしい子供たちが、じっとダンスを見つめ続けます。やはり男の子…いやいや、きっとフラダンスが珍しかったのでしょう。こういう異国文化に触れて、すくすく感性を磨いてほしいものです。

そして私は、ハワイ島を走る!これも大切な仕事です。

ハワイは暑いと思いきや、滞在中は思いのほか涼しく、ランニングするにも快適でした。いつものトレーニングのように長く好き勝手走ることはできずとも、やはり気分は上がります。

コンドミニアムで自炊中心でしたが、バーベキューも2回実施。私も走って疲れているので、肉だらけのパワーディナーは最高でした。確実に太るメニューですが…仕方なし!

そして、走った場所に今度は子供たちを連れて行く。こちら足元が岩だらけのトレイルコースなのですが、長男&次男は汗だくになりつつ楽しんで歩いていました。

「ちゃんと靴を履かせてくれば良かったか…」

なんて心配とは裏腹に、サンダルでもすいすい。逞しく育っているようです。

仕事して、走って、遊んで。楽しい時間はあっという間に過ぎるものです。

最後の夜は、子供たちによる発表会。楽しかったこと、見つけたこと、そしてお互いに凄いと思ったことについて話してもらいました。自分なりに思い出を振り返りつつ、それを言葉にする。なかなか難しいことですが、“楽しかった”という気持ちが伝わりました。

いよいよ帰国する日。フライトが夕方だったので、「最後まで満喫するぞ」と海へ。まさに感動の美しさを見せた海に、みんなテンション上がりっぱなしです。初日の写真と比べると、明らかに肌の色も変わりましたね(笑)

今回は仕事の都合から、思ったより遊ぶ時間を取ってあげられなかったかもしれません。しかしそれでも、仕事に上手くプライベートを絡めつつ、家族みんなにとっても良い時間を過ごすことができいました。

「忙しくて子どもの相手ができない」

そんな父親の声がたくさん聞こえてきますが、それも工夫次第でしょう。私はフリーランスですが、ビジネスパーソンにだって工夫の余地はたくさんあるはず。私は私なりの方法で、家族の笑顔をたくさん作っていきたいと思います。