東日本大震災から、早いもので間もなく7年が経とうとしています。当時は地震・津波によってさまざまなエリアが被害を受けましたが、宮城県の女川町もその中の1つ。これまでご縁があり、お試し移住での1週間滞在をはじめ、たびたび訪れてきた場所です。そんな女川町で、このたびフリーライターに向けたイベント『フリーライター祭り』が開催。僭越ながら、私が講師を務めさせて頂きます。
イベントの開催は3/22・23の3日間。直前のお知らせながら、ぜひ少しでも多くの方々にお越しいただきたく、少し内容などご紹介させて頂きます。
■テーマの違う3部構成での開催
フリーライター向けのイベントと言えば、いったいどのような内容を想像されるのでしょうか。恐らく多くの方が、ライター同士の交流会、あるいはスキルアップ講座のようなものをイメージされることと思います。最近は有名ライターを招いた交流イベントなど、都市部をはじめ各地で見られるようになってきました。
しかし本イベントは、ちょっと中身が異なります。“ライターとして活躍する”というコンセプトは同様ながら、ライティングスキルにはほとんど触れません。代わりに、以下のような3つのテーマを設け、ちょっと違う視点からワークショップや講座を行います。
- ライフデザイン
- ライターの営業術
- 子育てとフリーランス流節約術
各テーマの具体的な内容については、公式サイトをご覧ください。考える機会は多いものの、しかし教えてもらえる場は少ない。そんな“痒いところに手が届く”内容を、私の経験をもとに詳しくお伝えしていきます。きっと、これまでとは違った気付きが得られるはずです。
なお、3つのセクションは全てではなく、興味のあるもの1つからでも参加可能。会場の『女川フューチャーセンターCamass』はWi-Fi等を完備したコワーキングスペースになっていますので、空いた時間はちょっと仕事していく…なんて過ごし方もオススメ。また、女川は駅前にさまざまなお店が集結しているので、参加がてら観光して帰るのも良いでしょう。
すでにフリーライターとして活躍中の方はもちろん、これからフリーライターを目指そうと考えている方も大歓迎!お時間のある方は、ぜひ女川町へお越しください。皆さまのご参加を、心からお待ちしています。
■前日にはランニングイベントも開催!
ちなみに余談ですが…。前日の3/21(水・祝)には、仙台から女川へと80km走るランニングイベント『仙女ウルトラマラニック』も開催されます。距離が半分(約40km)のコースも用意されていますので、ぜひランナーの方はこちらもチェック!すでにエントリーが締め切られていますが、第0回大会ということもあり、直接ご連絡頂ければご参加頂けるかもしれません。
こちらのイベントでは、私もゲストランナーとして参加。にしおかすみこさんと一緒に80kmを走らせていただきます。走った後は駅併設の温泉施設で汗を流し、美味しい海の幸で乾杯!コースは美しい景色はもちろん、今もなお復興作業の続けられる被災地の現状を見て頂けます。こちらでも、多くの方々にお会いできることを楽しみにしております!!