今日から新年の仕事始めという方は多いはず。しかしフリーランスワーカーの中には、恐らく「年末年始なんて関係ないぜ!」的に働き通したという方も少なくないでしょう。年末年始は世間一般に“お休み”なので、当然ながら企業からの連絡などほとんど無し。例えばライターなら記事作成に専念できます。そういう私も表立ってこ『12/27PM〜1/9は休みます』と伝えつつ、ちょこちょこメール返信やら原稿書きやらしていました。
とはいえ、今回はその是非について述べようというのではなく•••。何と言っても、そんなの人の勝手ですからね。今日はちょっと自分なりの“休み方”についてのお話です。

時間があればパソコンを背負って走り、温泉で風呂WORK!
眠くなったら寝て、自然に目が覚めるまで起きない。保育園や小学校へ向かう子どもたちを見送ったら仕事を始め、走りたくなったら真昼間でも外へ駆け出していく。ざっくりこれが私の日常です。自分でも自由だなぁ〜と思いますが、不思議なことに、よくこんなことを言われます。
「いつもお忙しそうですよね」
「いつ休んでいるんですか?」
確かに走ったり仕事したり家族と過ごしたりと、決して時間に余裕はありません。でも仕事のみを見たとき、誤解を恐れずに言えばそこまで多忙というわけでもなく。そこで少し考えてみたのですが、恐らく私の“休み方”に要因があるようです。

レジャーでもパソコン持参!休憩中に仕事、遊ぶときは思いっきり楽しむ!
平日・土日関係なく、私はできるだけ早くメールを返すようにしています。電話はほとんどしない・・・というか、移動やトレーニング中など出られないことが多く、相手も連絡はメール優先になりました。この辺はご理解いただいていることに感謝です。
メールならスマホからでも返せますし、お互いに好きなタイミングで確認・対応できるのがGood!私の場合は基本的に『確認したら即何かしらレスポンス』を心がけている(検討に時間を要するなら、「後ほど改めて」と予定期日添えて伝えます)ので、これを受けた相手は“いつも仕事している人”をイメージしているようです。まぁ、『あの人っていつも暇なのか』と思われるより良いですね。
最近、ヤフーが週休3日制を導入検討するとニュースで見ました。在宅勤務など取り入れる企業も増えていて、2017年は大きく“働き方”に変化が起きるのではと密かに期待しています。では、私たちのようなフリーランサーはどうなのか。多くの方は、きっとコアクライアントに合わせて稼働していることでしょう。すると必然的に“土日休み”というスタイルが多くなります。
私の場合は・・・と言うと、週休0日制です。つまり固定した休みなど決めておらず、常に仕事できる体制。ただし、その代わりに勤務時間も決めていないフルフレックスになっています。
手が空けば休むし、気分が乗らなければ走りに出る。しかしレジャーなどの際でも、例えば移動中や子どものトイレ待ちなどでメール返信します。マラソン大会後は飲みに繰り出す前にホテルでパソコンを開くことも。こうして、いつでも仕事できる体制だからこそ、逆に好きなときに休むことができます。もちろん
「それじゃあ常に仕事に追われて終了では」
という懸念も出そうですが、その辺は考え方次第。実際のところ仕事に追われている状況の多くは、勝手に「今やらなきゃ」「時間が足りない」と思い込んだ結果であることがほとんどのように思います。あとはスケジュールの管理法なども関わってきますが・・・その辺は改めて。
自分で自由に働き方を選べるフリーランス。時間や場所、あるいは受ける仕事だって自由です。だからこそ休みについては「いつ休むのか」ではなく、「休みを決めない」という選択を。もちろん人によって合う合わないはありますが、毎日がもっと楽で楽しくなるかもしれませんよ。
【編集後記】
本当は会社員でも同じ。誰もが休みなんか決めず自分のライフ&ワークスタイルに合わせて働き、打合せや会議はお互いのスケジューリングを合わせつつ柔軟に行う。その方がストレスなく、毎日が充実してくる気がします。