いいでしょ?僕の人生

走って、学んで、食べて、喋って…『女川RunRunランサー』参加&登壇


以前に“お試し移住”で訪れた宮城県牡鹿郡女川町(移住中のブログはこちら)。ご縁があって、先日11/10・11に同町で開催された『女川RunRunランサー』へ参加してきました。フリーランス向けのイベントですが、ランニングを絡めた内容とのこと。そのため、参加者で走るプログラム、そして関連セミナーの講師も担当。素晴らしい出会いに感謝です。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-11-24-43

初日は石巻駅に集合し、希望者と一緒にみんなでイベント会場である『女川フューチャーセンター Camass』まで16kmランニング!ランニングで始まるフリーランス向けイベントなんて、まさに私のためにあるかのような内容です。皆さんの走りを確認しつつ、無理のないペースで引っ張らせていただきました。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-14-02-01

会話しながら走っていれば、16kmなんてあっという間。途中、東日本大震災で店舗を失ったお店が集まる『きぼうのかね商店街』や、地元中学の卒業生によって建てられている『いのちの石碑』も見学しました。こうしたスポットの訪問は、このラン移動を希望した人だけの特典!?電車では通り過ぎてしまいます。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-14-59-29

女川に到着後は、地元のネイチャーガイドさんに連れられて“黒森山”を散策。現地合流の参加者と合流し、自然を満喫する山歩きへと出発です。ちょうど紅葉の季節、東京都内ではなかなかお目にかかれない景色に出会えました。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-15-05-44

フューチャーセンターから約40分でこの景色。フラッと歩いてこんな場所に来られるなんて、素直に「いいなぁ」って思います。夜になったら、星がキレイに見えそうです。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-15-37-24

ちなみに下山後、長いローラー滑り台があったので遊んでおきました。100m以上あるそうで、なかなか滑りごたえあります。その先にはアスレチックも設けられていて、子どもたちを連れてきたら喜びそう。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-17-09-23

女川駅2階の温泉施設『ゆぽっぽ』でサッパリした後、今度は学びの時間。しかし風呂上がりにセミナーって…なかなか斬新ですよね。講師は税理士の井ノ上陽一さん。実は井ノ上さんも16kmランから参加してくださったのですが、疲れを見せないキレッキレのセミナーに驚きました。確定申告に節税、法人化などなど、目からウロコの内容に感謝です。さっそく、いろいろ考えて実践していきたいと思います。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-10-18-40-57

そして、1日目ラストは海鮮バーベキュー!女川といえば海の幸。大きなホタテに秋刀魚など、これまた東京ではお目にかかれない品々ばかり。もう、「これ以上は食べられない」っていうくらいに堪能させてもらいました。ありがとうございます。ちなみに、宿泊はトレーラーハウス『エルファロ』でお世話になりました。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-11-8-04-41

2日目は朝から女川魚市場へ!本当は往復5kmを走って移動する予定でしたが、あいにく雨が降ってしまい車移動。水揚げから競りまで、とても貴重な光景を見ることができました。ちなみに女川魚市場は新しくなり、一般の方も見学できる室内スペースが設けられています。

161111-105250_original

そしてラストは『ケガしないためのランニング法』講座。座学で予備知識をお伝えし、早い段階から皆さまに体験型での講座を行わせて頂きました。身体の向き、姿勢、腕振り、筋力バランスetc…。皆さんがランニングを楽しく継続できるよう、講座内容が少しでも役立ってくれれば嬉しく思います。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-11-12-21-46

ちなみにイベント終了後は、電車を待ちがてら『おかせい』へ行ってきました。相変わらず混雑していましたが、タイミング良く並ばずに着座。もちろん、注文したのは『特性女川丼』です。このボリューム、そして美味しさ…これぞ女川。幸せな時間を提供してくれます。こちらのお店は鮮魚店を兼ねているので、お土産に新鮮な魚も購入。自宅で待つ家族にも、美味しい魚介類を堪能してもらいました。

今回のイベントはちょっと突然の開催決定だったこともあり、周囲から「参加したいけど仕事が…」という声がチラホラ。次回開催があるか分かりませんが、私としては、ぜひ多くの方々に女川の良さを知る機会が提供されていけばと願っています。特にフリーランスの皆さんにとっては、“いつもと少し違う自然に囲まれた場所で過ごす”ことが、きっと良いリフレッシュになるのではないでしょうか。女川駅前にある『女川フューチャーセンター Camass』はWi-Fi&電源完備。仕事するにも支障がなく、素敵な保養所になる気がしています。