昨日は、朝からあいにくの雨模様。しかし私にとっては、年に1度の特別な日でした。2007年に23歳で結婚して以来、9回目の結婚記念日です。
朝から軽く仕事を済ませておき、車で子どもたちを保育園に送ってから、久しぶりに嫁と2人での外出。仕事のスケジュールを柔軟に調整できるのことは、こういう時に有り難いと感じます。一応、私はパソコンを背負って出かけましたが、昨日は軽くスマートフォンでメール対応するのみ。パソコンを開くことなく過ごすことができました。
■10年目に向けたセカンドリング
目的地は東銀座にある「MIKE(マイレ)」。オーダーメイドのハワイアンジュエリー店です。実は少し前に嫁と東銀座を訪れた際に、偶然こちらのお店を発見。セカンドリングを発注しておいたのでした。
「え、なんで9年目に!?」
と思われた方…鋭い!実は気づかないうちに、嫁が結婚指輪を紛失してしまっていたのです。指が細くなって、抜けやすかったのでしょうか。さらに、ちょうど私も痩せたことによって、いつの間にか指輪がユルユルに。そのため、
「10年目に入るし、セカンドリング買うか」
と決定。で、悩みに悩んで完成したリングが、こちらです↓
表面には『聖なる繋がり』を意味するというマイレリーフの模様。ストーンを1つずつ入れられたのですが、私はシンプル派なので、嫁に2つダイヤを入れてもらいました。ダイヤは、嫁の誕生石でもあります。
ちなみにリング内側には、それぞれプルメリアの花模様を半分ずつ。2つのリングを合わせると、1つのプルメリアが出来上がるようになっています。ちょっとした思いつきの工夫でしたが、なかなか良いアイデアでしょ?気に入りました。
しかし2人の手を重ねてみると・・・見事にオセロですね。嫁が白いのか、それとも私が日に焼け過ぎているのか。恐らく後者なんですが、写真を見て驚いてしまいました。
ところで皆さん、指のサイズって何号か覚えていますか?私は前の指輪が緩かったので、今回改めて測り直しました。するとびっくり、10.5号という結果に。しかも節が太くて着脱のため10.5号となりましたが、指自体はもっと細いようです。
「私、このサイズ入りません・・・」
と女性店員さん。男性の平均は良く分かりませんが、よほど細いのでしょうか。水泳時には指輪を外すことになるので、今回はそれを踏まえての10.5号。太らないようにしなければ。
■夜はやっぱり、家族みんなで!
リング購入後は嫁と別行動に。月曜日は長男がプールなので、私はその送迎のため帰宅しました。嫁は、そのままエステを楽しんだとのこと。私も長男を送迎しつつ、その合間にスポーツジムで汗を流しました。そして・・・
夜は家族でディナー!自宅近くにある行きつけのフレンチ。夫婦2人の時間も大切ですが、我が家はやっぱり“家族みんな”がお似合いな気がします。
「おめでとう〜!」
と、恐らくよく分からずながら言ってくれた長男&次男。2人きりで始まった結婚生活は、いつしか賑やかな5人家族になりました。わんぱくBOYSがいると、毎日のように何かしら起こります。でも、本当に大変なのは、子どもたちが大きくなってから。2人で協力しながら、子どもたちが元気にイキイキと育ってくれる環境を作っていきたいものです。
ちなみに最近、出来る日は晩ごはんを私が作るようにしています。1〜2品追加することもあれば、すべて作ることも。それでも頻繁にとはいきませんが、少しでも嫁の負担が軽くなればと思います。同時に、自分自身の栄養コントロールもできるので一石二鳥ですね。
嫁はパートタイムですが、勤務頻度はそれなりです。そのうえで家事すべてを任せきりにしてしまうのは、やはり大変に決まっています。対して私はと言えば、もちろん毎日仕事していますし、最近では出張も多くなってきました。でも自宅にいるので、手が空けば、すぐにでも家のことに着手できる環境です。家事・育児に無関心ではなく、関わりを自ら持つこと。10年目を迎えるに当たり、家庭における私なりの課題かなと思っています。
これからの人生を考えれば、まだスタート地点に立ったようなもの。結婚してから独立し、マラソンを始めたように、これからも色んな変化が起きるでしょう。それでもお互いを理解し合い、協力していければ。こんな夫婦・家族ですが、これからも宜しくお願いします!!