毎日のように走り、週末になればマラソン大会に出かける…。そんな毎日を送っている私ですが、今日走ったのは私ではありません!今年から小学生になった長男が、学校で初めてのマラソン大会を走りました。
自宅仕事な私は、もちろん応援へ。朝起きて原稿を1本書きあげ、メール対応を終えて会場へと向かいました。平日の学校イベントに通える、まさに今のワークスタイルだからこそ実現できることですね。感謝!
■すぐさまレースがスタート!
着いて早々、すぐに長男のスタート。ちょっとコースが狭いので、最初は走りづらそう。長男も、なんだか前に進めずもどかしそうにしていました。
ちなみにマラソン大会本番に向け、先日予行練習が行われたとのこと。その際は34位で、後ろから数えた方が早い順位だったそうです。若干落ち込みムードでしたが、全力を出してやり切ることが一番!
「10位以内を目指してみろ!」
なんて檄を飛ばして、前夜に少しだけ走り方を教えてみたものの、実際には30番を切れたら凄いですよね。上達することが素晴らしい。
■応援に応えたラストスパート!
とはいえ気になって、ちょっとコース横の芝生を逆走。ゴール手前で応援に向かいました。すでに15人くらい同学年の子とすれ違い、「もう少しかかるかな」と思った矢先・・・
長男登場!なんと20番以内にいるじゃないですか!
写真だと手が両方とも前に出ちゃっていますが、着地も腕振りもバッチリ。僕なんかより綺麗なフォームで走っています。疲れたのか下を向いていましたが、声をかけるとしっかり前を見据えて走っていました。
ちょっと心配だったのは、喘息。遺伝ですね・・・僕も喘息持ちです。朝から咳が出ていたのですが、このときも何度か咳き込んで少し苦しそうでした。しかしきっと、少しでも速く走れた方が嬉しいはず。
「もっと走れる!速くても遅くても、もうすぐ終わるんだよ!どうする!?」
そう声をかけると、長男のペースがいきなりアップ!!
前にいた集団へ一気に追いつき、ゴボウ抜き!そしてゴール前の芝生に入り、最後の接戦を繰り広げる長男。今度は腕も力強く振れています。まさにラストスパート。前を走る子も、負けじとスパートで応戦してきます。果たして・・・!?
■驚きの順位!
きっとゴール手前になれば、誰もが一心不乱に走っているのでしょう。ゴールでは先生が待っており、それぞれの子に順位を伝えていました。
走り終えた長男、いい顔してます!そして順位は・・・
12位!!
なんと、予行練習より20位以上も順位を上げました。「10位以内」なんて冗談で言ったのですが、それに親しい順位です。しかも偉いのは、最後に競っていた子をちゃんと抜いてゴールしていたところ。意外に根性ある!
この得意げな顔(笑)本人も順位には驚いたようで、かなり興奮していました。写真は順位の書かれた札を持って、私と嫁に報告してくれたところです。
1位でも10位でも最下位でも、1人1人が全力で走りぬいたことが素晴らしい。悔しいならば次頑張れば良いし、嬉しいならばそれをバネに進めば良いと思います。長男は大会を終えて、どう感じたのか?話を聞くのも楽しみですね。
やはり平日ということで、お父さんの姿は少なかったようでした。だからこそ、こうして身近に成長を感じられることを、感謝しなければいけませんね。そして来年も再来年も、次男・三男も含めて、少しでも多くこうした場で成長を時間したいと思います。
とにかく今日は、長男を思いっきり褒めてやりましょう。
頑張った!お疲れさま!!