いいでしょ?僕の人生

今年最初の部活指導!そして考える・・・


2013年春から外部コーチとして指導に当たっている、葛飾区立の中学校陸上部。新年を迎えて、昨日に今年最初の指導がありました。とは言っても、学校の場合にはどちらかというと4月が“スタート”という感じなので、たいしたことではありませんが・・・。それでも、

「明けましておめでとうございます!」

と元気に挨拶されれば、気持ち新たに頑張ろうという気持ちが湧いてくるものです。

日が短い冬場は部活動の時間がどうしても短くなり、その分、しっかりと質の濃いトレーニングを提供することが不可欠。とはいえ毎日行けるわけではないので、

『指導日に教わったことを普段の練習で実践し、実力UPに繋げていけるように』

という視点で取り組んでいます。幸いにも私は自分自身が走って見せられるので、指導は基本的に言葉より行動。生徒たちにとっても、おそらく納得感のある指導になっているのではないかな・・・と思っています。

さて、年明けになると考えるのが来年度のこと。指導先は公立学校のため、基本的に異動などで陸上競技を教えられる先生が赴任すれば、私は役目を失います。いずれにしろ“ちゃんと教えてくれる人がいる部活”なんて私からすれば羨ましいのですが、逆に私自身にも来年度になって引き続き指導に当たるか否かを判断できる環境。自分の働き方、あるいはスポーツとの関わり方などを見直す機会になっています。

果てさて、いったいどうなることやら。まずは本年度の残り3ヶ月間、できる限りの指導に取り組みながら考えます。