ランナー人口の増加、そして2020年に控えた東京オリンピックなどを背景に、スポーツ業界は大きく動いています。私自身、ありがたいことにスポーツライターとしてのご依頼が増加。さらに大会広報をはじめ、『ランニング』に関わる機会が広がっています。実際、先日から下記2つの団体に実行員として参加し、広報およびオフィシャルライターとして活動することとなりました。
さらに新たなマラソン大会の開催や、サイト運営などのご相談もいただいています。これからの“あり方”としては、やはり『ランニング』にもっと関わりたいと考えているところ。そのため現在の状況は、とても有り難いものです。
「もっと、何か自分にできることはないか?」
これまで陸上競技をはじめ、“走る”ことに長く関わってきた経験。そして、ライターとしてさまざまな媒体で取材・執筆に携わった経験から、多くのノウハウを培いました。ときにディレクターとして現場に立ち、あるいは広報・PR戦略の立案に企画から携わることも。これこそ、私自身にとっての強みだと自負しています。
ではそのノウハウを活かして、もっとスポーツに貢献できることはないのか。そんなことを考え、現在、いくつか準備を進めています。その中の1つを、本日正式にスタートいたしました。それが・・・
『プロモーションサポート』
です。これ以上はただの宣伝になってしまうので、ざっくり概要を下記に記載します。
◎プロモーションサポートって何?
プロモーションアドバイザーとして、マラソン/トライアスロン競技における製品・サービスのプロモーションをサポートいたします。競技者、そして数多くの製品PR・広報に関わってきた視点からニーズを分析し、合致する製品・サービスのメリットを検討。場合により、プロモーションに向けた改善点のご提案などを差し上げることも可能です。
(ホームページより抜粋)
既存製品で競技者向けにアプローチしたり、あるいは同ターゲットに向けた新しい製品を打ち出したり。中には、海外から日本国内の競技者に向けてプロモーションを仕掛けるといったことも想定されます。そうした際に、競技者であり、かつPR・広報にも少なからず知見を持つプロライターだからこそできるアドバイス&サポートを。“走る”こと軸として、スポーツ業界をさらに盛り上げていければ最高です。
私も競技するうえで、さまざまな製品・サービスを利用してきました。ときにはインターネットで偶然見つけたものを、ときには知人から教えてもらったものを。その中から自分に合うものを選択しています。そこにはキッカケがあり、各社のPR・広報は最たるものと言えるでしょう。
もっと多くの人々が、“走る”ことを楽しめる世の中に
『マラソン』『トライアスロン』という2競技を軸に、持てる力をすべて使い邁進して参ります!