
今年4月から東京都内の中学校で陸上部のコーチをしているんですが、夕方なので急な仕事が入ることもあります。そのためいつも、中学校にはパソコンを持参。中学校への往復はラン(orバイク)と決めているので、パソコンはバックパックに入れています。
愛用のAcerウルトラブックは軽いし、ちょうどバックパックにすっぽり!
ちなみに携帯はiPhone5Sを使っているので、ネットはテザリングでOKです。普段ならEmobileを持ち歩いているんですが、急な対応で少しネットに繋ぐくらいなら十分ですよ。
バックパックはFLUID6を使っているんですが、 軽量でGood!荷物が重いときは、紐を引くことでバックを持ち上げられるので、肩への負担を軽減することができます。6リットルと容量は少ないですが、胸部分にボトルも入れられるし、100kmくらいまでならお勧めです。
しかし、走ると汗をかきます。

ということで、汗がしみても大丈夫なように、 パソコンはビニールに包んで。よくスポーツ用品店やレースでもらえる、紐のついたビニールを使ってます。予定があって帰り電車に乗るときは、バックごとこのビニールに入れると便利なんです。さすがに、普通に着替えてバックパック背負ったら変ですからね・・・
今日は本の取材を受ける予定があったので、
自宅→中学校(5.5km)
中学校→金町(8km)
金町→自宅(3km)
をランニング。取材して下さるライターさんにはあらかじめ事情を話し、ランニングウェアであることも了解頂いていました。ちなみに、金町で一度銭湯に行き、汗は流してから取材を受けてます。(その後、また走ってますけど・・・)
“走る”フリーライターを名乗る以上、走っているときも戦闘態勢!軽く文章を書くだけならスマホでも出来ますが、万が一を考えてパソコンは常備です。本当にたまにですが、
「持ってきて良かった」
と学校でパソコンを開くこともあるんですよ。