皆さんは、「4Desert」というマラソンレースを知っていますでしょうか。
その名の通り、4つの砂漠を走るレースです。
・ゴビ砂漠
・サハラ砂漠
・アタカマ砂漠
そして、The Last Desertと呼ばれる南極。
この4つのレースを総称して「4Desert」と呼ばれています。実はこのレース、私が必ず出場したいと目標に掲げているレースです。
この中の「ゴビ砂漠」レースが、先日行われました。
4Desertは、食糧をはじめとした必要物資を、自分自身で背負ってゴールへと進みます。レースは250kmを7日間かけて走り抜きます。そのレースに、トライアスロンやマラソンを通じた仲間3人が出場しました。
そのうち2人は、既に以前他の砂漠を完走した方々。もう1人は、初めての砂漠レース挑戦です。レースの詳細は、4Desertの公式ページにランナー達のブログが掲載されていますので、是非読んでみて下さい。
■4Desert
http://www.4deserts.com/
3人とも、見事に完走されました。
途中で怪我をしたり、体調が悪くなったことも当然のようにある中で。ひたすら自分自身のレースにかける思いを強く持ち、ゴールへと進みました。
私は現地で見ていたわけではありませんが、ブログ内容や各シーンの写真を見ているだけで、その過酷さと強い思いが伝わってくるようです。
この一見すると変人しか出ないようなレースに、私の周囲では既に何名も出場しています。
共通することは、
「気になったから、すぐにエントリーしてしまった」
ということ。
中にはレースの報告会に参加し、その場でiPadから次のレースへエントリーしてしまうような人もいます。
即断・即決とチャレンジ。まさにこのことだと思います。いつ何が起きるか分からない人生の中で、気になったのならチャレンジしてしまう。そうすれば後悔することもないし、出ると決めればやるしかない。
毎回この砂漠ランナー達の話を聞くたびに思うことですが、今回も改めて感じることができました。
私は砂漠の前に、来月は初のウルトラマラソン。そしてウルトラマラソンが完走できたら、来年はトレイルランに挑戦してみたいと思っています。
一歩ずつ、自分の歩幅で。
しかし必ず着実に、前に進んでいくこと。
もっと大きな挑戦に向けて、成長していきます。