いいでしょ?僕の人生

痩せやすい冬に向けた、“夏から”ダイエット計画


2826979893_1db9c672d7_z

いよいよ、暑い夏に突入しました。最高気温が40度近くにまで及ぶ地域も出ており、外に出るのが億劫・・・なんていう方も多いのではないでしょうか。今日はランニングとは別に、『ダイエット』をテーマとして書いてみます。

■痩せやすいのは夏?冬?
夏は、暑さによって毎日のように大量の汗をかきます。そのため、

「夏は痩せやすい」

と考えている方も多いようです。しかし、本当にそうでしょうか?
あくまで個人的な意見ですが、夏は“痩せにくい”季節だと思っています。その理由は、

  1. 基礎代謝が上がりにくい
  2. 暑くて引きこもりがち(運動に適さない)

という2点になります。

気温が高いと、体温もまた高温に保たれやすくなります。そのため、体温を上げる必要がなく、1の状態が起こります。そして2については、恐らく頷かれる方も多いはず。カンカン照りの真夏日は、外になんて出たくありません。出来ることなら、クーラーの効いた部屋でのんびり過ごしたいと思うでしょう。日常的にスポーツへ取り組んでいる人でも、暑さに負けて運動量が落ちるケースは少なくありません。

3091283879_b943561f0a_z

これに対し、私は冬にこそダイエットのチャンスがあると考えています。

まず冬は気温が低いため、体温を高温に保てなくなります。しかし恒温動物である人間はその変化を察知して、体温を保つため調節を取ります。このとき、体温を保つために基礎代謝が上がります。つまり冬は夏に比べて、日常生活そのものにおいても、脂肪燃焼量が増えるというわけです。

「でも、冬も寒くて外には出たくないよね(´・ω・`)」

という声が聞こえてきそうですが、これはその通り。夏が暑くて外に出たくないように、やはり冬も寒くて外に出たくない。出来るなら、コタツに入ってぬくぬく過ごしたいものです。
しかし運動を行ううえでは、夏より明らかに冬が適しています。なぜなら、人は『運動すると暑くなる』からです。例え冬でも、20分も走っているとジンワリ汗が出てきます。すると、いつの間にか寒さなど関係なく、むしろ快適にすら感じるでしょう。

そのため、大事なのは『外に出るための“一歩”を踏み出せるか』です。

よく、「冬は太りやすい」と言います。これは、まず寒さによって外に出ないこと。そして、体温を上げるためのエネルギー確保と言わんばかりに、食欲旺盛で食べる量が増えていることに起因すると思っています。
しかしこれは、夏だって同じ。夏の暑さでビールが美味しく、つい飲み過ぎ&食べ過ぎた・・・なんていう人は多いですよね。どんな季節にしても、適量を保ち、そして摂取した量に対しそれを上回る消費をすれば、痩せることは可能です。

■ だからこそ、夏からダイエットしよう!
ここまで読まれた方の中には、

「だったら、冬になってからダイエットだな( ー`дー´)キリッ」

と思われた方もいらっしゃるでしょう。 しかし私は、だからこそ夏からのダイエット開始をお勧めします

ダイエットと言っても、夏に痩せることが目的ではありません。水着を着るから少しでも早く痩せたいという気持ちも分かりますが、無理するとリバウンドしたり、身体を壊したりしかねません。ここは、少し長期的に見て我慢してください。

夏の目的は、ズバリ“準備”にあります。

5001905943_8b3dde0bf7_z

まず毎日少しずつで良いので、運動する習慣を持ちましょう。最初は、朝30分歩くだけでも大丈夫です。それなら、適度な水分・塩分を摂ってさえいれば、暑さで倒れるなんていうことはないでしょう。どうしても外に出たくない人は、自宅で筋トレをするのでも構いません。近くに公園などあれば、木陰は思ったより涼しく快適です。とにかく、毎日身体を意識的に動かす習慣を持ってください。

「どうせやるなら!」

と、いきなり走ったり、長時間運動することはお勧めしません。すぐに飽きてしまう原因になりますし、何よりかえって身体を壊してしまいます。スロースタートで、少しずつ。すると自然に歩ける長さが伸びるなど、運動量も増えてくるでしょう。

夏にそうした運動が出来ていると、涼しくなったとき、一気に快適さを感じるはずです。“涼しい”というだけで、運動時の疲労感は大きく下がります。そうなれば、冬に痩せるための準備完了

秋口には運動が自分にとって普通の習慣となり、さらに強度の高い運動に取り組むための土台が出来ているでしょう。とはいえ、特別なことをする必要はありません。適度な汗をかき、快適に楽しめるレベルの運動を続けていくだけ。涼しさ、そしていつの間にか出来た体力・筋力などで、夏以上の運動にも無理なく取り組めるようになっていると思います。

もちろん、運動が楽しいと感じているならば、これを機にランニングに取り組んでみるのもお勧めです。同じ時間を使うなら、ウォーキングよりランニングの方が燃焼量も多くなります。もちろん無理は禁物ですが、30~1時間のウォーキングを苦なく行えるなら、ランニングをスタートする準備はすでに整っていると言っても良いでしょう。

■まとめ
私が運動を始めたのも、ダイエットがキッカケでした。体重は今より20kg近くも重く、明らかなメタボ予備軍。学生時代こそスポーツしていたとはいえ、その頃の体力などあるわけがありません。2km走っただけで息があがり、歩いて帰ってきた・・・という苦い思い出があります(;´∀`)

今はインターネットで検索すると、いろいろなダイエット方法が出てきます。食事や運動など、その内容は実に様々です。しかし運動によるダイエットは、“痩せる”だけでなく”健康”に
も大いに繋がります。そして、もし運動が楽しいと感じられれば、人生における楽しみが1つ増えることになるでしょう。

太っていることを、悪いとは言いません。しかし、健康に与える影響は否めないでしょう。少しでも「痩せたい」と思っているのであれば、この夏からダイエットに取り組んでみてはいかがでしょうか!? 

2 thoughts on “痩せやすい冬に向けた、“夏から”ダイエット計画

  1. 痩せました

    この夏物でかなり痩せました。履けなかったGパンもはけるようになりました。今は失業中で、朝から汗たらして掃除をしたりしていたからかなりスリムになりました。間食も夜食も取ってないからね。履けなかったGパンがはけるようになると人生変わるような気がしますね。夜食はダメだね

  2. みかわん

    日常生活がちょっとした運動となり、食事制限と相まってダイエットに繋がったんですね。おめでとございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です